新年1発目のレガチャレ
2021年1月10日 Magic: The Gathering使用:エルフ
1戦目 スニショ〇×〇
2戦目 エルフ××
3戦目 Snowko〇×〇
4戦目 ホガーク〇〇
5戦目 Snowko〇〇
6戦目 RUGデルバー××
7戦目 RUGデルバー××
4-3で15位。久々だったから後半ガバガバプレイが多かったのは反省。4-1から沈んだのは悲しいが、やはり敗因はアルカニスト。あれをどうにかせんときつい。衰微全然引かなかったしね。
丸い対策カードはサージカルあたり。尖ったカードなら野生の抵抗とかあるが流石にちょっと重いか。個人的に気になったのは絶対の法。2マナで単体火力のみならず全体火力にも耐性ができるのは割と強いのでは?
1戦目 スニショ〇×〇
2戦目 エルフ××
3戦目 Snowko〇×〇
4戦目 ホガーク〇〇
5戦目 Snowko〇〇
6戦目 RUGデルバー××
7戦目 RUGデルバー××
4-3で15位。久々だったから後半ガバガバプレイが多かったのは反省。4-1から沈んだのは悲しいが、やはり敗因はアルカニスト。あれをどうにかせんときつい。衰微全然引かなかったしね。
丸い対策カードはサージカルあたり。尖ったカードなら野生の抵抗とかあるが流石にちょっと重いか。個人的に気になったのは絶対の法。2マナで単体火力のみならず全体火力にも耐性ができるのは割と強いのでは?
武装神姫やってきたよ
2021年1月4日 ゲーム コメント (2)
アルコさんもすなる武装神姫というものをやりにけり
ハッキリいって集金システムがエグい。プレイに100円。プレイ終わってから神姫ガチャを1回か5回回すことが選べ各自100円と500円。そこから神姫をカードコネクトでカード化する必要があるのだがそこにも無論1枚100円。つまり1プレイで最高1100円飛んでいくってこった。更にカードコネクトでカード化するまでキャラのレアリティはわからないというね。
ゲームシステム的にはやること多過ぎてとてもじゃないが、少し触った程度では理解できない。ここは慣れていくしかない
とりあえずガチャ15回ほど回して初のURがツガルでした!ボンガ民の鑑
ついでにボンガは0-6しました。ゲージもマスCの3/4くらいまで後退しました。もう何をやってもずっと勝てないので全然面白くないです。といっても自分が下手くそなのはわかってるんだがね。
ハッキリいって集金システムがエグい。プレイに100円。プレイ終わってから神姫ガチャを1回か5回回すことが選べ各自100円と500円。そこから神姫をカードコネクトでカード化する必要があるのだがそこにも無論1枚100円。つまり1プレイで最高1100円飛んでいくってこった。更にカードコネクトでカード化するまでキャラのレアリティはわからないというね。
ゲームシステム的にはやること多過ぎてとてもじゃないが、少し触った程度では理解できない。ここは慣れていくしかない
とりあえずガチャ15回ほど回して初のURがツガルでした!ボンガ民の鑑
ついでにボンガは0-6しました。ゲージもマスCの3/4くらいまで後退しました。もう何をやってもずっと勝てないので全然面白くないです。といっても自分が下手くそなのはわかってるんだがね。
今年も終わりやね
2020年12月31日 Magic: The Gathering今年はコロナであんまりMTGできませんでした。
度重なるカードパワーのインフレにより自分のモダンデッキは完全に力不足になってしまったので全くやらなくなりました。
代わりにレガシーを積極的にやるようになり、更にエルフが強化されたことで、帝王戦やレガシーチャレンジ入賞などそれなりに結果を残せました。
心残りはMOで開催されたエターナルウィークエンドを4-0からPCが逝ってドロップしたことくらいですかね…。まぁそのおかげでPCも買い換えたしよしとしましょう
何か今年は意識低く年中ダラダラしてたような気がするなあ…。来年はもう少し意識を持ってMTGに限らず何かしらやりたいね
度重なるカードパワーのインフレにより自分のモダンデッキは完全に力不足になってしまったので全くやらなくなりました。
代わりにレガシーを積極的にやるようになり、更にエルフが強化されたことで、帝王戦やレガシーチャレンジ入賞などそれなりに結果を残せました。
心残りはMOで開催されたエターナルウィークエンドを4-0からPCが逝ってドロップしたことくらいですかね…。まぁそのおかげでPCも買い換えたしよしとしましょう
何か今年は意識低く年中ダラダラしてたような気がするなあ…。来年はもう少し意識を持ってMTGに限らず何かしらやりたいね
来週発売されるらしい某カードゲーム、遠目から見るにはとても面白いよね(ゲームが面白いとは言ってない)
面白い面白くない云々は置いといて、個人的にはヴァイスとか確かヴァンガードとかもそうだけど、ダメージ受けるときにデッキトップで坊主捲りして結果が変わるってシステム、運ゲー感マシマシであんまり好きではない。
MTGで例えるなら、細かいやり取りでダメージレース制して勝ったと思ったら、トップからフォグ捲れたんで生き残りまーす。返しアタックで勝ちでーすだからねぇ。身内同士でやる分にはいいけど大会とか発狂するわ
その点、似たようなシステムのデュエマのシールドトリガーはよくできてると思うけどね
面白い面白くない云々は置いといて、個人的にはヴァイスとか確かヴァンガードとかもそうだけど、ダメージ受けるときにデッキトップで坊主捲りして結果が変わるってシステム、運ゲー感マシマシであんまり好きではない。
MTGで例えるなら、細かいやり取りでダメージレース制して勝ったと思ったら、トップからフォグ捲れたんで生き残りまーす。返しアタックで勝ちでーすだからねぇ。身内同士でやる分にはいいけど大会とか発狂するわ
その点、似たようなシステムのデュエマのシールドトリガーはよくできてると思うけどね
関西帝王戦レガシー
2020年12月5日 Magic: The Gathering コメント (2)先週だけど11/28に帝王戦に参加しました。
参加者は78人
使用デッキはElves
1戦目 土地単〇〇
G1は相手Wマリで何も引かず
G2は相手ロームキープがこちらの黒力戦に刺さってかつ、抵抗の宝球で自分の首をしめていき最終的にChasmを維持できずに勝ち
2戦目 RUGデルバー〇〇
3戦目 Snowko〇×〇
G2は真冬、エンジニアでボコボコ
G3はエンジニア出されて衰微してでグダグダして相手アルカニトが出てしまってやばいかなと思ったが、アロサウルス引いてクレイドル2枚使って能力起動でギリギリ削り切り
4戦目 URデルバー〇〇
知り合いマッチ。
G2は相手のデルバー2体が3ターンくらい一生変身せず、乱暴/転落をうてなかったらしい。それをうてたのはこちらのチェインコンボが中途半端でフルアタックしてもデルバーがチャンプすればライフ2で耐えられるくらいになってから。盤面更地だが全除去から3枚バウンスして逃してるし、こちらの手札はまだまだあったので勝ち
5戦目 RUGデルバー(黒田正城さん)〇×〇
おいおいラスボス登場か?
G1は2t目ドブンでチェイン中に投了
G2はハンドにビヒモスと東屋がいて少し弱かったが、ゼニスから東屋もってきて、幻想家、共生虫から何とかしていくかと思いキープも、ファーストドローが東屋でプラン全崩壊して一気にゴミハンドになり負け
G3も2t目だったか3t目だったかにアロサウルス2枚からのコンボで何も干渉させずドブンで勝ち
今日一番ブン回って黒田さん倒せて嬉しかった(小並感)
6戦目 ID
7戦目 ID
5-0-2で2位通過
QF RUGデルバー〇××
G1はマナがなくて困ってるところにむかしむかしドローでクレイドル貰って、アロサウルス起動で勝ち
G2はダブマリで全除去さえなければアロサウルスのパンプで勝てるようにもっていったが、あったので負け
G3は全除去+アルカニスト×2の犯罪ムーブされて負け
サイドに1枚しか入ってない全除去をドロソがいっぱい入っているとはいえ、ポンポン引かれたらしゃーない。でもアルカニスト除去したらまた出されるのは辛い
ということで結果は1没。帝王戦はモダン、レガシーあわせて3回目のTOP8だが今回もダメだったか。優勝は黒田正城さん。なんでも現在3フォーマットで帝王だとか、バケモンかよ…
今回MOで使ってるリストまんまで参加したのだが、精神壊しの罠はMOメタだったので何か別のに変えたかったのだがいい案が思い浮かばず変えなかったが、案の定刺さるデッキにあたらず。まぁ下位卓とか見たらベルチャーとかそこそこいたけどねぇ
あとずっと気になってたRUGデルバーとエルフの相性で実際どうなの?ってところを黒田さんに聞けて満足。やっぱり自分の認識で間違ってなかった。
コロナの影響で大会がしばらく中止なので、今年の紙のMTGはおしまい。ってゆうかエタパの調整のつもりで今回出場したのにエタパは中止になっちゃったし、年末チームレガシーに誘われてたのになくなっちゃったじゃん!コロナまじ許せねぇ!
参加者は78人
使用デッキはElves
1戦目 土地単〇〇
G1は相手Wマリで何も引かず
G2は相手ロームキープがこちらの黒力戦に刺さってかつ、抵抗の宝球で自分の首をしめていき最終的にChasmを維持できずに勝ち
2戦目 RUGデルバー〇〇
3戦目 Snowko〇×〇
G2は真冬、エンジニアでボコボコ
G3はエンジニア出されて衰微してでグダグダして相手アルカニトが出てしまってやばいかなと思ったが、アロサウルス引いてクレイドル2枚使って能力起動でギリギリ削り切り
4戦目 URデルバー〇〇
知り合いマッチ。
G2は相手のデルバー2体が3ターンくらい一生変身せず、乱暴/転落をうてなかったらしい。それをうてたのはこちらのチェインコンボが中途半端でフルアタックしてもデルバーがチャンプすればライフ2で耐えられるくらいになってから。盤面更地だが全除去から3枚バウンスして逃してるし、こちらの手札はまだまだあったので勝ち
5戦目 RUGデルバー(黒田正城さん)〇×〇
おいおいラスボス登場か?
G1は2t目ドブンでチェイン中に投了
G2はハンドにビヒモスと東屋がいて少し弱かったが、ゼニスから東屋もってきて、幻想家、共生虫から何とかしていくかと思いキープも、ファーストドローが東屋でプラン全崩壊して一気にゴミハンドになり負け
G3も2t目だったか3t目だったかにアロサウルス2枚からのコンボで何も干渉させずドブンで勝ち
今日一番ブン回って黒田さん倒せて嬉しかった(小並感)
6戦目 ID
7戦目 ID
5-0-2で2位通過
QF RUGデルバー〇××
G1はマナがなくて困ってるところにむかしむかしドローでクレイドル貰って、アロサウルス起動で勝ち
G2はダブマリで全除去さえなければアロサウルスのパンプで勝てるようにもっていったが、あったので負け
G3は全除去+アルカニスト×2の犯罪ムーブされて負け
サイドに1枚しか入ってない全除去をドロソがいっぱい入っているとはいえ、ポンポン引かれたらしゃーない。でもアルカニスト除去したらまた出されるのは辛い
ということで結果は1没。帝王戦はモダン、レガシーあわせて3回目のTOP8だが今回もダメだったか。優勝は黒田正城さん。なんでも現在3フォーマットで帝王だとか、バケモンかよ…
今回MOで使ってるリストまんまで参加したのだが、精神壊しの罠はMOメタだったので何か別のに変えたかったのだがいい案が思い浮かばず変えなかったが、案の定刺さるデッキにあたらず。まぁ下位卓とか見たらベルチャーとかそこそこいたけどねぇ
あとずっと気になってたRUGデルバーとエルフの相性で実際どうなの?ってところを黒田さんに聞けて満足。やっぱり自分の認識で間違ってなかった。
コロナの影響で大会がしばらく中止なので、今年の紙のMTGはおしまい。ってゆうかエタパの調整のつもりで今回出場したのにエタパは中止になっちゃったし、年末チームレガシーに誘われてたのになくなっちゃったじゃん!コロナまじ許せねぇ!
あーキツイ
2020年11月26日 Magic: The Gatheringたいして見てないけど。
・魔女の旅々
メスガキ魔女ことイレイナがとても可愛いので視てる。魔女のイレイナが旅先で色々解決したりしなかったりする話。劣化キノの旅とか言われてるらしい。キノの旅見たことないから知らんけど
原作買ってみたいくらいには好きだけど原作くっそ長いんよな。ラノベ14巻も読む体力ねーわ
・無能なナナ
原作を見ていたので。原作者はエロゲ界では有名なるーすぼーい。
無能力者の主人公ナナが、能力者を集められた学園に潜入してどうにかして屠っていく話。話がガバガバと言われることもあるが、自分は割と論理が破綻してても勢いで乗り切る作品は面白ければOKです。ジョジョとか好きな人はそういうスタンスの人多いんじゃないかな。
6話終了時点で原作2巻分だったので多分4巻までやるのだろう。ぶっちゃけ面白さのピークを維持してるのは4巻くらいまでなのでいいんじゃなかろうか。
・遊戯王SWVENS
自分の中でプチ遊戯王ブームが来ているので見てる。youtubeで遊戯王の動画を見たり、5D‘sを見たりこそしているが、OCGは絶対やらないけどね。ルール意味不だし。
SEVENSは無難に面白い。毎回ぶっ飛んだキャラが出てくるので飽きない。ロミンちゃん可愛いよ
・魔女の旅々
メスガキ魔女ことイレイナがとても可愛いので視てる。魔女のイレイナが旅先で色々解決したりしなかったりする話。劣化キノの旅とか言われてるらしい。キノの旅見たことないから知らんけど
原作買ってみたいくらいには好きだけど原作くっそ長いんよな。ラノベ14巻も読む体力ねーわ
・無能なナナ
原作を見ていたので。原作者はエロゲ界では有名なるーすぼーい。
無能力者の主人公ナナが、能力者を集められた学園に潜入してどうにかして屠っていく話。話がガバガバと言われることもあるが、自分は割と論理が破綻してても勢いで乗り切る作品は面白ければOKです。ジョジョとか好きな人はそういうスタンスの人多いんじゃないかな。
6話終了時点で原作2巻分だったので多分4巻までやるのだろう。ぶっちゃけ面白さのピークを維持してるのは4巻くらいまでなのでいいんじゃなかろうか。
・遊戯王SWVENS
自分の中でプチ遊戯王ブームが来ているので見てる。youtubeで遊戯王の動画を見たり、5D‘sを見たりこそしているが、OCGは絶対やらないけどね。ルール意味不だし。
SEVENSは無難に面白い。毎回ぶっ飛んだキャラが出てくるので飽きない。ロミンちゃん可愛いよ
今日仕事だったけど明日半休だし、水木金休みになっちまったよ…
上司と話してたらリーマンときよりも仕事なくてワロタって
流石にそうそう潰れたりはしないだろうけど、ボーナスは覚悟したほうがええやろな
上司と話してたらリーマンときよりも仕事なくてワロタって
流石にそうそう潰れたりはしないだろうけど、ボーナスは覚悟したほうがええやろな
勝ってるときだけ更新していくスタイル
2020年11月15日 Magic: The Gathering コメント (2)
実はこのDN、MTGのこと書いていくらしいんですよね。
ってことで昨日レガシーチャレンジに出てTOP8残ったので
11/14 レガシーチャレンジ
使用 Elves
R1 4C Snowko ◯◯
R2 Death&Tax ✕✕
R3 RUG Delver ◯◯
R4 RUG Delver ◯✕◯
R5 RUG Snowko ◯✕◯
R6 RUG Delver ◯✕◯
R7 RUG Delver ◯✕◯
QF RUG Delver✕◯✕
圧倒的RUG率。やばすぎ。使用数が多いのもあるだろうけど、やっぱり強すぎるから勝っていくと自然と当たるんやろね
珍しく先手がよく取れて強かった。
デスタクに負けてやる気なくなったし、最後のほうは眠さからかケアする必要がないことにうんうん唸ってたりして草。
TOP8に2回残ったしそろそろ真面目にエルフのことについて書くかもしれん
ってことで昨日レガシーチャレンジに出てTOP8残ったので
11/14 レガシーチャレンジ
使用 Elves
R1 4C Snowko ◯◯
R2 Death&Tax ✕✕
R3 RUG Delver ◯◯
R4 RUG Delver ◯✕◯
R5 RUG Snowko ◯✕◯
R6 RUG Delver ◯✕◯
R7 RUG Delver ◯✕◯
QF RUG Delver✕◯✕
圧倒的RUG率。やばすぎ。使用数が多いのもあるだろうけど、やっぱり強すぎるから勝っていくと自然と当たるんやろね
珍しく先手がよく取れて強かった。
デスタクに負けてやる気なくなったし、最後のほうは眠さからかケアする必要がないことにうんうん唸ってたりして草。
TOP8に2回残ったしそろそろ真面目にエルフのことについて書くかもしれん
これは清楚系アイドル
2020年11月12日 ゲーム コメント (6)やはり修羅の国はきつい
2020年11月7日 Magic: The Gathering コメント (2)今日のボンガは5-7。圧倒的戦犯になったのは2回くらい。やはりうまい後衛相手は攻めるのが難しい。ノーダメでネックまで行くのすら至難の業よ。
そいや今の自分のボンガキャラのガールランクいくつくらいだと思って、全部見てきた
・ボマー
シロ 13
クロ 25
グレイ 51
シロン 3
詩織 未所持
・アタッカー
オレン 14
ウルシ 33
セピア 10
アサギ 21
・シューター
エメラ 20
ツガル 10
パプル 7
パステル 10
・ブロッカー
モモコ 29
アクア 9
グリムアロエ 5
パイン 13
最高レベルが51とかまだまだ廃人には程多いね(ニッコリ
たまに他人とか見てるとランク100超えがいたり120の称号持ってたりブルっちまうよ…
わかってたことだけどやっぱり前衛寄りだね。シューターこれから先もエメラ以外使っていく未来が見えんww
あとマスBの癖に全キャラ揃ってない奴俺以外におりゅ?
そいや今の自分のボンガキャラのガールランクいくつくらいだと思って、全部見てきた
・ボマー
シロ 13
クロ 25
グレイ 51
シロン 3
詩織 未所持
・アタッカー
オレン 14
ウルシ 33
セピア 10
アサギ 21
・シューター
エメラ 20
ツガル 10
パプル 7
パステル 10
・ブロッカー
モモコ 29
アクア 9
グリムアロエ 5
パイン 13
最高レベルが51とかまだまだ廃人には程多いね(ニッコリ
たまに他人とか見てるとランク100超えがいたり120の称号持ってたりブルっちまうよ…
わかってたことだけどやっぱり前衛寄りだね。シューターこれから先もエメラ以外使っていく未来が見えんww
あとマスBの癖に全キャラ揃ってない奴俺以外におりゅ?
マスターBに昇格しましたああああああぁぁぁぁぁ
我慢できずにまた行ってきて4連勝で無事昇格!!いや~本当に嬉しい。ちょっと前までパスタと往復してたのになぁ
まぁこれからマスCと往復することになるんやがな
ここからは真の廃人どもの巣窟。はたしてカレルはこの先生き残れるのか
我慢できずにまた行ってきて4連勝で無事昇格!!いや~本当に嬉しい。ちょっと前までパスタと往復してたのになぁ
まぁこれからマスCと往復することになるんやがな
ここからは真の廃人どもの巣窟。はたしてカレルはこの先生き残れるのか