DN君今までありがとう。
そして今まで見てくれてた人ありがとうさようなら。
これからも付き合ってくれる人はまだまだよろしく。
遡ってみたら2016年からやってるみたい。
当時はMTGプレイヤーが数多くDNをやっていたので、その情報収集がてら始めたのがキッカケだった。
考えまとめたりするのにそこそこ便利だったのよね。時が経つにつれて競技マジックからは少し距離を置くようになって、MTGのこと書くことは少なくなって便所の落書きになっていったけど、なんだかんだクソお世話になりました!



以下避難先

twitter
https://twitter.com/Prima_Plum


note
https://note.com/prima_plum
MTGあんまりやってないから書くことないし、DN終わってまうしで書くモチベも上がらんよね。
最近はダラダラYouTube見てるか、マスターデュエルしてるか、エロゲ消化してるか、気が向いたらMOしてるぐらい。
日々を怠惰に過ごしている。
ってか昨日3回目のワクチン接種したが副作用で腕痛すぎて睡眠と覚醒を繰り返している。やっぱつれえわ…

最近

2022年3月5日 Magic: The Gathering
遊戯王ばっかやってて草。
マスターデュエルおもろすぎなんよな。
たまにmoでmtgやってもモダンは型落ちジャンドでカードパワーに粉砕されるし、レガシーもソープロ、終焉連打してくるか、1キルコンボばっかりで頭にきますよ~
というかmoとかいうカードバカ高い癖にゴミくそUIで、mtgできることしかメリットがないゴミゲーやってるの異常者の集まりなんだってはっかりわかんだね

永遠にコロナで紙も触れねえし、さしものmtgジャンキーな俺もモチベ下がるわいな。

twitterで、エルフがURデルバーとのマッチングで自然の秩序を抜いている理由について疑問を感じている人がいたので、たまにはまともなことも書いてみる。

エルフ使い始めておよそ3,4年くらいですし、実績もせいぜいKMCでベスト8とか、レガシーチャレンジベスト8が2回くらいと大したことない人が言っていることなので的外れかもしれないのでその辺は各々が判断してください。





さて本題ですが、自然の秩序(以下オーダー)いいですよね。通ったらほぼ勝ちだし、派手だし、何より勝つのが簡単。
私も以前はデルバー相手にオーダーを残していました。
ある時エルフを回している配信を見ていて、Reid Duke(よくエルフの配信をしてくれる殿堂プレイヤー)だったか、Testacular(MOでよく成績を残されている方、twitchで配信している)だったか、はたまた両方だったのかは忘れましたが、デルバー相手にサイド後オーダーを全て抜くプランを行って勝っていました。
生憎私は英語が得意ではないので理由はわからず、とりあえず試してみるかと思って試したところ、確かに普通に勝てると感じました。


では何故勝てるのか?それは至極簡単でアロサウルス飼いが強すぎるただその1点のみでした。
並べてアロサウルス飼いでパンプして殴るだけで普通に勝てるのです。しかも打ち消されない。これほど信頼性のあるフィニッシャーはそうそういません。


ここまでだと
「おいおい待てよカレル。アロサウルスが強いことなんてわかってるんだよ。でもそれがオーダーを抜く理由にはならねぇよなぁ!」
と言われてしまうと思うので以下にオーダーが必要ない理由を述べていきます。






1:【ハイリスクハイリターン】
ご存知の通り、オーダーは4マナと追加コストとして生物の生贄を必要とします。当然打ち消されると非常に損します。
意志の力なら2:2交換だからそこまで痛くないと思われるかもしれませんが、こちらは盤面を1つ減らししつつ4マナものコストを払っているにも関わらず、相手はマナを使わずカードを2枚消費したのみです。また、サイド後は否定の力も入ってくるので相手が打ち消しを持っていないことに賭けるのも難しいです。
昔のデルバーでしたらカードアドバンテージを稼ぐ手段が非常に少なかったのでそれも悪くはなかったのですが、今は最強のアドバンテージカード、表現の反復を有しています。質と量共に稼いでくる相手に1:1交換していると厳しくなります。

「でもよぉカレル。アロサウルスがいたらオーダーは打ち消されないんだからやっぱり必要だよ。」そう思うかもしれません。でもよく考えてください。

オーダーで勝つ条件は
・生物がある程度並んでいる(だいたい4体以上)、かつある程度召喚酔いしていないこと
・マナが4マナ以上出る
・デッキにビヒモスがいること
大雑把に言うとこの3点をクリアする必要があります。
さてこの条件を満たしている時にアロサウルスがいればどうでしょう。アロサウルスの起動型能力は6マナですが、6マナあればそのまま能力を起動して殴れば概ね勝ててしまいます。しかも全くリスクを冒すことなく。ローリスクハイリターンなわけです。
4マナと6マナは全然違うだろうというとそれまでですが、デルバーというデッキは早期に決着をつけてくるデッキではないので、マナが出ないまま死んでいくというのは生物を徹底的に除去され不毛で嵌められといったパターンが大半で、そういった場合は概ね負けですしオーダーが手札にあっても何もしません。






2:【武勇の場の執政が弱い】
オーダーから持ってくる用として1枚採用されていることが多いこのカード。昔は場に出さえすればインスタントを指定することでデルバーをほぼ完封できました。
しかし今は違います。モダホラ2にて濁浪の執政がデルバーに入ってからはこのカードはデルバー戦において役立たずとなってしまいました。容易に6/6以上となって執政がビタ止まりします。そうこうしているうちに、思案や反復を唱えられて2体目の執政が出てきます。
よって執政はサイドアウト筆頭になります。







3:【墓堀りの檻】
色々なデルバーのサイドを見たらわかりますが、十中八九このカードが1枚採用されています。エルフの天敵ともいえるこのカード。当然相手はキープ基準にしてきます。オーダーは勿論、緑ゼニスも引っかかってしまいますね。
一般的なリストだとオーダーは3枚採用されています。ゼニスは当然4枚ですね。つまり墓堀りの檻を出されると7枚カードが腐ります。
使えないカードが2枚、3枚とハンドに来ると流石に勝てません。緑ゼニスはデッキの核となるカードなので流石に抜くことはないですが、オーダーが無くても勝てるならリスク低減の意味も兼ねて抜くとういうのは大いに有効ではないでしょうか。
たかが1枚と思われるかもしれませんが、デルバーは大量のドロソが入っているので引かれる確率は割とあります。
何より墓堀りの檻キープしてきた相手に(オーダー全部抜いたけどな)ってほくそ笑むのは精神的アドバンテージが取れます(なお大量にゼニスを引く模様)






4:【オーダーを残したままのサイド入れ替えが難しい】
サイド後デルバー相手に入れたいカードは、その人のサイドボードによって枚数は違ってきますが、全くない人というのは少ないと思います。

採用率が比較的高くて入れたいカードといえば、
暗殺者の戦利品
忍耐
巻き添え
窒息
あたりでしょうか。白がSavannahを2枚とってソープロを取ってるリストなんかもありますよね。
まぁだいたい4枚以上はサイドインしたいカードがあるのではと思います。
さてこれらのカードを入れるに当たって、オーダーを抜かない場合、何のカードが抜けていくでしょうか。必然的に生物の数を少しずつ減らしていくしかないのですね。
そうなるとどうなるのか。前述したオーダーで勝つ条件を満たしにくくなります。当然生物の数が減るのですから、並びにくくなる確率は高くなりますよね。
生物の数が減ると垣間見る自然の出力も下がってしまいますし、アロサウルスで勝つプランも確率が下がってしまいます。
でもオーダーを抜いても勝てるなら?
オーダーを3枚、オーダー枠の2枚(一般的に執政を1枚、ビヒモス1枚)抜けばそれだけで5枚も枠が空きます。そこからまだ入れるカードがあるにしても、生物を抜くのは最小限で済むでしょう。







5:【アロサウルス飼いのアクセスのしやすさ】
アロサウルスで勝てると言ってるけど、アロサウルス引けなきゃどうするんだ?という質問もあると思います。確かにアロサウルス引けなくて負けるときもありますが、アロサウルスはデッキに8枚存在します。
アロサウルスが4枚と緑ゼニスが4枚という意味ですね。緑ゼニスは打ち消されない限りライブラリに戻っていくため、常にライブラリに4枚眠っているカードです。流石に8枚あればだいたい引きます。8枚も存在し、更にワイアウッドの共生虫のおかげで除去するのも難しいとなればいつかは1枚くらい定着します。






6:【手札で腐りやすい】
エルフ使ってて皆経験したことあると思うんですけど、オーダー手札にあるけど、持ってこれるカードがないってことありますよね。
そうハンドにビヒモスが来るときですね。
前述したように武勇の場の執政が信用性皆無なため、そうなるとオーダーを引けば引くだけ負けに近づいていきます。
これは極論ですが、他にも初手にはあまり欲しいカードではないですし、アロサウルスがいない盤面だと唱えたいものでもありません。

デルバーは一昔前と比べてカードパワーがかなり上がっているため、割とシビアな対決になりやすいです。そんな中で体感ですが、ハンドに腐ったカードが2枚以上あると負けるイメージです。





以上、パッと思いついたところではこんなところでしょうか。文字に起こすの苦手なんで伝わりづらいかもしれませんが、伝われば幸いです。多分自分が思っていることは概ね書いたと思いますが漏れもあるかもしれません。
これはどうなの?とか意見頂けるとありがたいです。
電車暇だから今書こう
ってことで先週の土曜日久しぶりの紙の大会に
使用はマーフォーク


1戦目 カウンター猿○○
G1 全然除去とんでこず。多分バイアル、たまくつでハメ倒した
G2 チャリス0,1と置いたら相手機能停止した。更に相手血染めの月置いてきたから相手だけ全部山になった

2戦目 タイタンシフト✕✕
G1 チャリス初手に2枚ある時点で負けだよね
G2 バイアル、ロード4枚の脳筋ハンドをキープし、爆薬で2体吹き飛ばされ負け


3戦目 ルールスジャンド✕○○
G1 形成師2体とバイアルが、爆発域でもっていかれ負け
G2 シヴィエルンが残ったのでしばらく殴り始めるも土地ばかり、相手は爆薬を3で置いてきたが、こちらの場に谷が2枚あるので恐るるに足らず。無事起動スタックで初見殺しして勝ち
G3 覚えてない

4戦目 ジャンドエレメンタル✕○✕
G1 先手1t目ゴブ賛美から2t目稲妻の骨精霊、3t目発掘は無理
G2 相手事故った
G3 キャノピーランド2枚でどんどんライフ減っていき、終盤ライフ3同士で、ロード2体、形成師の場になり形成師を追加するときにキッカーするかを悩む。キッカーするとどうしても砕骨の巨人の火力圏内だったからだ。相手の場は生物1体だったし、そう横に並ぶこともないだろうと思いキッカーせずに返す。結果相手はカンパニーをうち歴戦の紅蓮術士2体出てきてトークンも3体でてきて、通らなくなりさらにカンパニー引かれて物量で負けてしまった。
相手は既に巨人を2枚使っていたので、残り2枚の巨人にビビりすぎて負けてしまった。結果論といえばそうなのだが。自分はケアしたがりなので多分何回やっても同じことすると思うけど


5戦目 エレメンタル✕✕
G1 はいはい激情ブリンク
G2 はいはい孤独ブリンク×2


6戦目 ドレッジ✕○○
G1 土地1バイアルキープで土地引かず、順当に負け
G2 レリック出して、赤白の安堵の再会を否定の力して勝ち
G3 1t目レリックの返しに、安堵の再開で全力ドレッジされるも捲りが弱くて、レリック起動間に合い勝ち


会場見回したらラガバンだらけ。多分6割くらいはラガバン入ってたんじゃないかな?
案外トロンとか少なくてびっくり
肝心のマーフォークに関しては、勝ち試合ほとんどマーフォークというよりチャリスと墓地対策が強いから勝っただけ感ありあり。バイアルをメインから処理されるの終わってる
明日晴れる屋まで行ってくるぜ~楽しみだなあ
エタパとMMMfinal
やっと…俺らの2020年が終わるんやなって…
禁止RTA
何日もつかな?皆も予想しよう!


エタパとか開催予定また延期しちゃって、マジックやりたいんだけどやる機会ないんよな。
こういうときなんか別の趣味に没頭できたらいいんだけど、せいぜいゲームくらいだし、それもそんなにしないからなあ。
ボンガ復帰するかあ?それか何か新しい趣味を見つけるか
そういや先週の土曜日は晴れる屋大阪の大会が復活してKMCが開催されていたのでクッソ久しぶりに紙の大会に行ってきました。

使用はエルフ

1戦目 URデルバー×〇〇
2戦目 スリヴァー〇〇
3戦目 オムニテル〇〇
4戦目 ドゥームズデイ×〇×
5戦目 忍者〇×〇
6戦目 バーン××
7戦目 グリクシスデルバー〇××

ってことで4-3。まぁまぁやね。そうそう負けないバーンを落としてしまったのが全てな感ある。何も引かねぇわ、デュアランだけハンドに吸い付いてPOP痛えわ、オーダーから執政官持って来ようとしたら引くわで無茶苦茶や。
でもクッソ楽しかった。やっぱり紙だよなぁ。終わったあとはディスコードのマーフォークの同志と飯に行くも、すぐに店閉まってしまってドタバタだったのが残念。
それサバンナでも同じこと言えんの?
MOで回してみて、エルフに虹色の終焉を入れたら結構感触良かったので2枚目のサバンナを買うことに。昨今のデュアラン高騰は知ってたが、自分が2年前くらいに買ったサバンナは17000くらいだったので30000くらいかなと思ったらもっと高かったよ
まぁどうせこれからも寝上がっていくからいいんだけどね。流石限界集落フォーマットだぜ
リシャーダの荷運び
弱くはないが強くもない。刺さるときはとことん刺さるけど大抵バニラ。今の環境はかなり速いのでこれを起動している暇はほとんどなく、今採用する理由は薄そう。トロン土地とか拡散張られたランドを縛るのは快感ではある

激浪の形成師
無茶苦茶強い。条件付きとはいえ1マナ2/2は強いし、キッカーで海内蔵のクロックは想定通りの強さ。なんなら最近の主流リストは海を全部抜いてこちらにかわっているレベルである。ただ勿論除去されるので過信は禁物

海と空のシヴィエルン
全ての能力がバグってる。適当に他のマーフォークに除去使わせてから、出して殴ってるだけでイージーウィンすることもある。
相手からすると大抵シヴィエルンが一番マスト除去なのだが、魚が2体いる状態だと横の魚を先に捌かないといけなくて、それには護法で追加マナを要求されてそこからようやくシヴィエルンを除去できるようになる。そこにバイアルが絡むと厭らしさ倍増だし、そもそもシヴィエルンがタフ4なのでそこそこ除去耐性持っているのもおかしい。
多少不利な場面でも破壊不能がついていると無敵のブロッカーなのも強い。死の影とかタルモみたいなデカブツにクロックで負けるということも少なくなる。睨みあいの状況でも破壊不能がついているととりあえず殴ってドローもできる。
とりあえず強い。最初は3枚だったけど残ったら勝つので今は4枚入れてます。

遅延
あんまり強くない。待機2は思ったより速いし、何より待機明けは速攻を持っているので対象のカードを無力化する時間は思ったより短い。ぶっちゃけバウンスするのと大して変わらないと思っていて、何なら唱えなおすマナかかるぶんバウンスのが強いのではと思ってしまう。
えっなんで?
最近更新してなかったのにめっちゃアクセス増えてるのなんなん?怖い
デスタク 0-2
アカデミーの整備士デッキ 2-0
赤黒シャドウ 2-0
ソプターコンボ 2-0
グルールムーン 2-0

アスモホロウワン 2-0
青赤果敢 2-0
アドグレイス 0-2
緑トロン 2-1
独創力コンボ 2-0

青赤果敢 2-1
バーン 1-2
グルールムーン 2-1
スゥルタイジャンク 2-1
感染(MHayashi) 2-0


4-1×3回。勝ちきれないが勝率8割だし今のところ最高なんじゃないかな。
神はぶっ壊れてるし、海マンもおかしい。リシャポマンはそこそこ
30分で…5万!
うち否定の力が30kくらい。キレそう
ただ、マーフォークはちゃんと強くなったよ。カードパワーすごい
広がりゆく海内臓とか来てるし、マーフォーク一生分の強化来たんじゃないの
買う予定リスト

マーフォーク神 4
リシャポマーフォーク 4
緑想起 4
森アーボーグ 2
ストームウーズ 4
滅ぼし 4
Dress Down 4
グリスト 4
ゴブ賛美 4
青ソープロ 4

お財布死ぬ~
強すぎて草。どうせ統率者向けのよくわからんカードだと思ってたわ

タフネス4が露骨に使われるようにしてるよね。レジェンド以外デメリットないのに青単色で3マナ3/4の時点で既におかしいんだよなぁ
こりゃ100年ぶりにマーフォーク回さないかんなぁ(なお環境に食い込めるとはいっていない)
でもMOで否定の力買いたくないんよなぁ
これは強いだろ
カンパニーやゼニスからPWがとんでくる時代になってしもうた
レガシーエルフには割とピンズドな性能してる(サーチ可能、打点あるトークン生成、除去能力、詰めの奥義)
マナクリ含め2t目から+能力でトークン出していくのはやばいよ。しかも生物デッキ相手ならそこから+-繰り返してマウントとっていけるし。
しかもこれスタック上ではクリーチャーやから否定の力ひっかからないんすわ
これは個人的に4枚買っとけ枠だわ。とりあえずエルフでは試す。
ってか緑絡みの軽いPWはマナクリから高速で出てくるからアカンってオーコで学ばなかったんか

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索