さくレット発売日!
https://adnauseam4.diarynote.jp/202111282139592586/

3時間くらいしかメガテン進んでないンゴww

全然メガテン進んでないやん!
エターナルウィークエンドとかなんやかんやあって全然メガテン進んでなくて草。具体的には最初のボス倒したところで止まってる。やばいやばい
よし!これから真剣にやる。12月23日に桜の雲スカアレットの恋のswitch版が出るからね。そこまでには必ず終わらせるよ。もし終わらなかったら木の下に埋めてもらって構わないよ
はようメガテンやらしてくれや。
4はそこそこだったけど、4finalは面白かったし期待しとるで!
それまでにエロゲ消化しとかんとまずいなあ。先月は2本も買ったから大変じゃ
封印の剣
ふと昔のFEやりたくなったので、開放倉庫行ってDSと一緒に最近買いました。
とりあえず、リハビリがてらハードモードを縛りなしで現在13章まで。
鬼門の7章をノーリセで突破し、初めてクレイン隊とティト隊が生存と俺も昔と比べたらうまくなったもんだ。
初めて小学生でやったときはノーマルですら死屍累々でバッドエンド止まりだったなあ。マーカスとか最後までスタメンだったの笑っちゃうぜ。
昨今のシリーズ(特に暗夜)の殺意しかないAIに慣れてると、わりと相手AIガバガバで拍子抜けしちゃう
あと回避ゲーだったから当たり前なんだが、命中率全然安定しないな。70%台とかばっかりや

メモ

2021年9月10日 ゲーム
楽しみにしてるゲームとか多くなったので忘れないようにまとめとくだけ


Monkeys 10/29
真・女神転生5 11/11
ヘンタイ・プリズン 11/26
さくらの雲スカアレットの恋 Switch版 12/23
白き鋼鉄のX2 1/27
白き鋼鉄のX2発売だと!?
来年の1月に発売かあ。事前告知なかっただけにびっくり。ってかガンヴォルト3発売するって言ってから、こっちが先に発売されるの草
どんだけガンヴォルト3難航してるんや。それかインティはアキュラ君にしか興味がないのか
でも白き鋼鉄のXってあれ単体で綺麗に完結してんのよなあ。どんな風に話作るのかね
・セリス
1部主人公のシグルドとディアドラの子。
第2部主人公だけあってバランスよく成長するので強い。CCすれば父親と同じく馬に乗れるのでエースに。武器も大抵シグルドから受け継いだ銀の剣が必殺化するのでそれ1本で戦えるし、ティルフィング入手後は無双状態。あっそうそう聖戦の系譜は必殺が普通にしたら出なくて、スキルとして必殺を持ってるか、同じ武器で50体以上撃破すると武器に必殺がつくのでそれでやっと必殺が確率で出るようになります。
数少ない魔防が滅茶苦茶伸びるのユニットなので魔法壁としての性能がアレスと双璧をなしている。ってか終章のイシュタルとかセリス以外、連続込みだと絶対受けきれないしバランスやべぇよ


・オイフェ
1部では子供で非戦闘員だったが、2部ではナイスミドルのおじ様に。いわゆるジェイガン枠だが、スキルに必殺を持ってしまっているがために削り役に徹しきれないのがなぁ。速さが伸びにくいので火力も出ないので、雑魚のうち漏らしを処理するくらいの仕事しかない。


・ユリア
宿敵アルヴィスとディアドラの子。
まんまディアドラで魔力と魔防だけ伸びていく。リザイアを手に入れれば、それなりに戦力となるが物理耐久は終わってるので速い物理ユニットと戦わせるとなます切りにされる恐れあり。
ラスボスのユリウスが持つロプトウスに対抗できるナーガを唯一装備できる。というかこれがないとユリウスに勝利するのはかなり厳しい。実質イベントバトルである。最後の最後に手に入るナーガだが、補正値が技、速さ、守備、魔防を+20というとんでも兵器。ティルフィングですら合計40の補正なのにその倍である。まぁユリウスで詰まないようにしてるんだろうけどね


・ヨハン
ラクチェ大好きすぎて寝返る人。
兄弟のヨハンとの選択加入制。1部のレックスと同ポジだが、エリートもってないし、勇者の斧手に入るのも遅いし、スキルもゴミだし使いづらい。というか聖戦の斧の性能がマジでゴミなので斧専門職なだけで相当なハンデ持ってる。
ただいつの間にかしれっとラクチェとくっついてて草


・シャナン
オイフェと同じく1部では非戦闘員だったイザークの王子。
ソードマスターというだけで強いのだが、彼の強さはなんといっても神器バルムンク。技+10、速さ+20という補正値でバルムンク持ってたらそうそう被弾することはない。自分のシャナンはびっくりするくらい力がヘタレてしまったがそれでもやはり強かった。力初期値18で成長率30%なのに18回レベルアップして2回しか伸びないのは終わってる。
ただバルムンク装備してないとラクチェの下位互換であるので、馬にも乗れないので微妙。本作最強クラスの神器のおかげでなんとかなってる


・リーフ
キュアンとエスリンの子供。
レベル1加入で、追撃ももっておらず、馬にも乗っていないため育成が非常に困難。成長率自体はいいので、何とかCCすればマスターナイトになり馬に乗れ、追撃も手に入るので一気に主力に。神器を持てないこと以外弱点はない。
CCする前の必殺モーションが複数ありどれもかっこいい。
いつか彼が主人公のトラキア776もやってみたいね。

・アレス
神器ミストルティンの使い手。魔防が良く伸び、更にミストルティンも魔防に補正がかかるので魔法壁として優秀。剣の神器は軽いから速さ補正なくても問題ないのずるいよね。


・アルテナ
リーフの姉。
唯一のドラゴンナイトで数少ない飛行兵なので重要。加入時からほぼ完成したステしているので全く問題ない。問題はゲイボルグをキュアンから引き継いでいるが、クッソ重くて使いづらいこと。せっかく持ってる追撃、連続の確率が下がってしまうし、普通に相手に追撃されてしまうくらいに速さ落ちるのは問題。ユリウスにまともにダメージ入れれる数少ない人材だが確実に追撃されて死んでしまう。


・ハンニバル
一番最後に加入するくせに使えないゴミ。アーダン枠。城で待機しとけ。地味に加入させる条件が面倒なのもクソ


ここまでは、第2部で絶対出てくる固定ユニット
ここからは1部で結婚したユニットによって変動するキャラ


・スカサハ
アイラとレックスの子供。流星剣にエリートを引き継いで弱いわけがない。馬乗ってない以外に弱点なし

・アイラ
アイラとレックスの子供。神器持てない勢ではおそらく最強。初期からアイラの勇者の剣を引き継いでいるため弱い時期が全くない。ほんとこの時代のソードマスターやばい。馬乗ってない以外に弱点なし


・ラナ
エーディンとミデェールの子供。エーディンと同じで杖専門職。セリスとくっついた。


・レスター
エーディンとミデェールの子供。弓持った騎馬兵なので強いが、親の影響か力が伸びなく火力不足気味だった。


・デルムッド
ラケシスとベオウルフの子供。
ベオウルフ同様。器用貧乏だったが、ラケシスからカリスマを引き継いでいるので結構役立つ


・ナンナ
ラケシスとベオウルフの子供。戦える杖役。ただ技が低かったので確実性に欠けていた。リーフとくっついた。


・フィー
ヒュリーとレヴィンの子供。数少ない飛行兵で、全ての能力が高水準で成長したのでエースの一角だった。村の訪問には必須。魔力も伸びるのでいかずちの剣も強く運用できて隙なし。アーサーとくっついた。


・セティ
ヒュリーとレヴィンの子供。初期から上級職で隙のないステータスに、親がレヴィンなのでフォルセティを継承しているので弱い要素は皆無。困ったらセティを壁にしていたらなんとかなる。フォルセティに3すくみで負けてるのに、指揮官補正いれても60%台確保しつつ連続発生すればこのセティですら屠ることができるイシュタルやばいよ。


・アーサー
ティルテュとアゼルの子供。アゼルと同じくCCすれば馬に乗った魔法兵なので無難に強い。ただ、あんまり問題ないが、耐久面が守備10、魔防11と踊り子除いた中で最低の耐久だったので前にはだしづらかった。


・ティニー
ティルテュとアゼルの子供。耐久面以外は高水準でまとまってくれたので強かったが馬に乗れないのがやはりネック。馬に乗れると耐久低くても攻撃後再移動で逃げることができるが歩兵はそれができないのがね。ファバルとくっついたが、ED後フリージ家に戻ってしまい可哀そうだった。


・パティ
ブリギットとデューの子供。盗賊なのでデューと使い方は一緒。シャナンとくっついた。


・ファバル
ブリギットとデューの子供。弓兵かつブリギットからイチイバルを継承しているため、運用はブリギットと同じ。イチイバルの補正値は神器のなかでは一番しょっぱいが、力と速さという強いところが上がるため強い。彼もユリウスにまともなダメージを入れられる数少ない一人であった。


・リーン
シルヴィアとノイッシュの子供。踊り子枠。アレスとくっついた。


・コープル
シルヴィアとノイッシュの子供。ほぼ最終加入なのにレベル1で加入してくるふざけたやつ。リターンふって育てるのも面倒だったので、初期装備のリブローをたまにふるだけの仕事だった。
聖戦の系譜終わった 感想とか親世代ユニット評価とか
switchオンラインに配信されてからちょくちょくやってました聖戦の系譜をようやっと終わりました。65時間くらいやってたみたい。
感想としてはくっそ面白かった!FEにしては割とストーリーしっかりとしてた(近親相姦に肉親同士での戦いとかドロドロだけど)。最近のFEみたいにキャラ一人一人にしっかりとテキストが用意されていないにも関わらず、カップリング論争があったりでキャラ人気が高いのはそれだけ本作の出来が良い証拠でしょう。

よくも悪くも神器ゲーだったのはしゃーない。ってか神器無しだと逆に難易度高すぎる。神器使うとヌルゲーなんだけどね。つまるところ神器持てる奴と持てない奴で圧倒的格差があるのは昔のゲームだししゃーない。


・シグルド
多分この人だけで第1部はほぼクリアできると思うくらいに強い。初期から上級職だし、成長率いいし、1章から銀の剣もらえるしで無敵。ティルフィング持つと無敵だが、親子共々ティルフィング使える期間短すぎんだよな。RPG3大不幸主人公の一人らしいが、本当に不幸。NTR好きとしてはたまらん。まぁ本人も脳筋なんで全く悪くないわけではないが、結局それで助けまわった恩が第2部で返ってくるのでよき

・ノイッシュ
いつものソシアルナイトの赤いほう。追撃もってなくて非常に使いにくく、アーダン除いて一番早く戦力外に。必殺を頼りにはしづらいんよね

・アレク
緑のほう。追撃もってるのでノイッシュよりは使いやすいが、いかんせん力が伸びなかったのと武器も貧弱で火力不足に陥り戦力外に。ただいつの間にかシルヴィアとくっついてた

・アーダン
ネタでも有名だが、あまりにゴミ。聖戦の系譜というシステムに全くあっていない男。

・レックス
アーダンから欠点をなくしたような存在。普通に硬いし、機動力もあるので強いのだが追撃もってないので火力はいまいち。2章の隠しイベントで勇者の斧が手に入るのだが、それがあると火力も確保できて一転エリートもちでレベルすぐあがるのでエースに。でも普通にやっててあのイベントは気づかん。
アイラとくっついた

・アゼル
クラスチェンジ(CC)するまでは機動力の低さも相まって使いづらいが、CCすれば馬に乗れる魔法職なので便利。ティルテュとくっついた

・キュアン
お助け上級ユニット。序章で加入するも3すくみで負けてる槍使いなので、調子のってると落とされるかも。無難に強いが火力が連続頼みなのが少しネック。神器のゲイボルグが使えるが、使えるようになる章で途中離脱してしまうのでもう少し使いたかった。

・エスリン
可愛い。主人公の妹で、既にキュアンの妻なので人妻属性も兼ね備えてる。杖使いはリターンの杖ふってれば勝手にレベル上がっていくので楽。CCすれば普通に戦力。彼女の最期はかなり無能ムーブかましてるけどそれも可愛いよ

・フィン
唯一1部と2部でユニットとして使えるキャラ。加入当初あまり強くなく、更に3すみで負ける槍使いなので育成は困難。だが、2部でレベル引継ぎで割と絶望的な状況で配置されるのでしっかりと育成しておかないと大変なことになる。勇者の槍をキュアンから貰うイベント後だとちゃんと戦力になる。2部ではレベル30になったがあまりにも貧弱なステータスをしていましたが、勇者の槍を必殺化させてそれなりに戦えてました。でもその槍をフィーとかに譲ったほうが絶対に強かったのは間違いない。でも死んだ主君から貰った槍を大事に使ってるのエモいやん?

・ミデェール
成長率低すぎだが、馬乗った弓使いなのでそれだけで価値はある。勇者の弓もらえるイベントがもっとはやくきてほしかった。
エーディンとくっついた

・エーディン
杖専門職。それ以上でもそれ以下でもない。色んな男とフラグたてる魔性の女。2部でも生きている珍しい人

・デュー
替えの効かない盗賊。シグルド軍の経済事情を一手に引き受ける存在。CCさえできれば、相手の金を根こそぎ奪い取ることができる。
ブリギットとくっついた

・アイラ
1部の最強候補。しかし、馬に乗っていないので思ったより戦闘機会は少ない。
勇者の剣と流星剣の組み合わせはチート。ソードマスターが強かった時代ほんとすこ

・ジャムカ
歩兵であることを除けば強い弓兵。というかヴェルダンの神器ことキラーボウが強すぎる。ジャムカの技成長率が低いが初期値が高いのと、キラーボウのおかげでほとんど心配ない。他の弓の命中率が80くらいなのにキラーボウが100なのおかしいよ。

・ディアドラ
悲劇のヒロイン。ユニットとしては足遅いは武器重すぎだわで、ほぼ杖ふるしか仕事がない。

・ホリン
2章の闘技場を制覇するとなぜか加入する人。そしてなぜかオードの傍系なのでアイラの親戚だったりする。剣士なので普通に強い。欠点は馬乗ってないこと

・ラケシス
CCするとマスターナイトとかいう聖戦最強職になれるため、とっととリターンふってCCすると強い。力かなり伸びるので戦闘に杖降りにと大忙し。
ベオウルフとくっついた

・レヴィン
バランスブレイカーことフォルセティの使い手。速さが滅茶苦茶伸びるので回避性能高すぎる。多分フォルセティ持ったレヴィンに勝てるユニットは1部にはほぼいない。1部のラスボス、レプトールにはトールハンマーが強すぎるのもあって被弾したが返しで必殺出して木端微塵になった。
フュリーとくっついた

・シルヴィア
踊り子。踊り子の使い勝手は今も昔も変わらず。今作はレッグリングで機動力を増やせるのが便利

・ベオウルフ
バランスのいいステしてるが、悪くいえば器用貧乏。CCも遅れて、ギリギリ戦力レベルだった。馬に乗っててよかったね

・フュリー
1部唯一の飛行兵。なので八面六臂の活躍をすることになる。今成長率見たらトップクラスのゴミでびっくりした。期待値2ピンすらないやんけ。速さ初期値が高くて回避高いからそこまで気にならなかったんやろね

・ブリギッド
1部最終加入だけあって初期で完成されたステに、エーディンからイチイバルをもらえば圧倒的高火力で相手を屠れる。でももったいない病であまりイチイバル使えなかった。ってか1部は相手がほとんど弱いので神器使わなくてもほとんど攻略できるからね。

・ティルテュ
加入時期に対してレベルが低すぎて育成が大変。怒りがあるため割と闘技場勝ちやすいのが救いか。

・クロード
リザーブ振りおじさん。誰とも結婚しなかったから、2部でブラギ家滅んで草



明日は

2021年5月25日 ゲーム
なんとswitchオンラインで聖戦の系譜がプレイできるらしい。
自分FE好きなのだが、GBA作品世代なので実はまだプレイしたことがなく、とっても楽しみ。他のスーファミ作品はリメイクされていてそれをプレイしているので、これでプレイしていないFEは蒼炎と暁のみ。蒼炎がゲームキューブとハードルが高く、暁はWiiなのだが蒼炎の続編なので結局蒼炎やってからでないとダメっていうね。ってか、続編を別ハードで出すなや
明日は仕事休みだからやりこむぞ~
ボンガしてます
そのおっぱいと服装でスマブラ参戦は無理があるでしょ
参 戦 し ま し た
キッズの性癖壊れちゃ~う


二人のレベル1から4までの必殺技再現しててすごいと思った(小並感
武装神姫やってきたよ
アルコさんもすなる武装神姫というものをやりにけり
ハッキリいって集金システムがエグい。プレイに100円。プレイ終わってから神姫ガチャを1回か5回回すことが選べ各自100円と500円。そこから神姫をカードコネクトでカード化する必要があるのだがそこにも無論1枚100円。つまり1プレイで最高1100円飛んでいくってこった。更にカードコネクトでカード化するまでキャラのレアリティはわからないというね。
ゲームシステム的にはやること多過ぎてとてもじゃないが、少し触った程度では理解できない。ここは慣れていくしかない
とりあえずガチャ15回ほど回して初のURがツガルでした!ボンガ民の鑑

ついでにボンガは0-6しました。ゲージもマスCの3/4くらいまで後退しました。もう何をやってもずっと勝てないので全然面白くないです。といっても自分が下手くそなのはわかってるんだがね。
ギャルガキのケツ
ふう…

ギャルガキ

2020年12月21日 ゲーム
ギャルガキ
ギャルガキ
ギャルガキ
ギャルガキ公開されましたね
乳とケツでかすぎんだろ…
魂斗羅わかんないけどエッチなゲームってことでいいのかな?
スキルはホーミングミサイル、ショットガン、火炎放射器。シューターだから使う頻度低いだろうけど

武装神姫

2020年12月12日 ゲーム
武装神姫
ホームに2台稼働する予定らしい。PV見た感じ面白そうだったしとりあえず触ってみる予定。
ツガルしかわからんけど
それは無理がある
それは無理がある
リンディスさぁ…このおっぱいとケツとスリットで剣士として戦場で戦うのは無理があるでしょ。慰安婦かな?

今年も水着のシーズンがやってきたな…
ツガルえっろ!!
パステルさんはまぁうん…
これは清楚系アイドル
http://hobbyjapan-shop.com/shop/g/g520771411/


此方も抜かねば無作法というもの…

ゴーボン

2020年11月7日 ゲーム
さぁ修羅の国に行くか

1 2 3 4 5 6 7 >

 

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索