| メイン |
2017年戦績まとめ
2018年1月3日 Magic: The Gathering遅くなりましたが、皆さんあけましておめでとうございます。
去年は初のGP参加と初日突破できたことがよかったことでしょうか。
残念ながらGP神戸は散々でしたが・・・
マーフォークにとってはイクサランで新しいパーツを手に入れて新しい可能性を手にしました。しかし、それ以上にヴァラクート、親和、ストーム等の苦手なデッキが隆盛しており雑多なフェアデッキが減少して、苦渋の1年だったといえるのではないでしょうか。
また致命的なひと押しの登場もつらいところでしたね。特にトロンにこの手の軽量除去が手に入ってしまい以前ほどの有利性を示せなくなりました。
2018年はまずイクサランの相克の発売ということで、より可能性のあるマーフォークの収録を心待ちにしております。というかもうここにしかワンチャンがないというか。今年はモダンのプロツアーもあるのでおそらくメタもかなり変わることかと思います。今のマーフォークがつらいメタを少しでも変わるように祈っていますw
さて12/31はマジック納めということで、晴れる屋の年忘れモダンにでてきました。
参加人数は43人
使用デッキはお試しということで青緑マーフォーク
さぁ緑のマーフォークは強いのか
1戦目 青単マーフォーク〇××
G1 アトランティス出してきたから勝ち
G2 先手ゲー
G3 土地5枚マリガンからの無色土地2枚マリガンからの無色土地1枚とかいうクソハンドキープで当然負け
ミラーはまぁ・・うん・・
2戦目 親和〇〇
G1 相手墨蛾にラヴェジャーで全部乗っけはじめる。1個足りない気がするんだがと思いながら眺めていたら、案の定1個足りずに勝ち。
G2 相手先手からの、メム、ソプター、土地、オパモ、頭蓋囲い、壺のスーパードブン。もう投了しようかと思ったが、返しに投げやり的に自然のままにを囲いにうったらそのまま墓地にいって「!?」ってなる。相手ターン返してから壺の
起動を忘れているのに気づく
あとは何も引かれず勝ち
3戦目 グリクシスシャドウ〇×〇
G1 相手が勝手に8までライフ減らしてくれたので綺羅を出したらそのまま除去されず勝ち。
G2 ラストホープリリアナで綺麗に捌かれて負け
G3 レリック起動構えながらSCMをけん制して、SCM腐らして勝ち
4戦目 ボロスバーン×〇〇
G1 焼尽の猛火2連発はやめろって
G2 海2枚張って2アクション取らさずに勝ち
G3 相手Wマリでこっちのクリーチャーを焼くのにリソースを使っていたので当然ライフ削れず勝ち
5戦目 エルドラージトロン〇×〇
G1 メロウの騎兵×2枚が場にいたのでブロッカーが意味をなさず勝ち
G2 全塵間に合って負け
G3 歩行バリスタがいる状態でバジリスクの首輪出してきたのでバリスタ除去して勝ち。
6戦目 ヴァラクート×〇×
下あたりなのでID不可能
G1 双陽からのラストターンスケシで負け
G2 緑パクトから桜族持ってきたのを打ち消してテンポうばって勝ち
G3 相手マリガンからの最速タイタンで負け
ということで4-2
うん緑も悪くないね。1マナ3/3はやっぱりつよいですね。
枝渡りもカウンターが乗ると結構優秀なクロックになるので心強い。
青単とは一長一短だが、確かに可能性は大いに感じます。しばらくはこれで回してどちらが良いかを吟味していこうと思っています。
さてこれで今年の年間成績が確定しました。
年間成績
モダン
106勝62敗15分
スタン
35勝22敗7分
MOモダン(構築リーグ)
43勝35敗
モダンのMOを除いた勝率は約63%ですね。MOの構築リーグを入れると60%になります。特に目標を定めていたわけではありませんが、まぁ60%ならそれなりに頑張ったほうでしょう。250戦近くしてこれなら御の字でしょう。
ところでこの数字はジャンドやアブザン、アドグレイスの数字も混ざっているのでマーフォークの勝率がわかりません。
ということで過去の日記を漁って勝敗をチェックしてみました。
幸い6月に1回まとめてあったので何とかなりました。
紙に書きながらメモしたのでおそらくこの数字であっているとは思うのですが、少しいかんせん人力ですのでミスがある可能性はお許しを。
ということでマーフォークの今年1年間の各マッチアップと勝率になります。
デッキタイプの分け方は適当なんできにしないでください。
・BG系
純正ジャンド 3-1
アブザン 4-2
スゥルタイジャンク 0-1
BGジャンク 1-1
・シャドウ系
グリクシスシャドウ 7-1
ジャンドシャドウ 1-1
4Cシャドウ 1-1
・土地コンボ系
RGトロン 1-1
BGトロン 4-1
GWトロン 1-1
エルドラージトロン 5-5
青トロン 1-0
アミュレットタイタン 2-1
ヴァラクート 3-5
・コントロール系
グリクシスコントロール 2-0
ジェスカイナヒリ 0-2
青白コントロール 6-0
メガハンデス 2-1
不朽の理想 1-0
ブルームーン(エムラ型含む) 3-1
エスパーメンター 1-0
氷雪赤単 1-1
ジェスカイトラフト 2-1
エスパーコントロール 1-0
テゼレッター 0-1
デスクラウド 0-1
POX 0-1
ランタン 0-1
・コンボ系
アドグレイス 3-1
リビングエンド 4-0
サヒーリコンボ 0-2
青赤ストーム 2-3
アイアンワークス 1-0
感染 0-2
アブザンカンパニー 4-1
キキコード 0-2
ジェスカイの隆盛コンボ 0-1
・部族系
フェアリー 1-3
スリヴァー 1-1
バントエルドラージ 1-2
エルフ 1-0
マーフォーク 4-3
スピリット 1-0
・高速アグロ系
ボロスバーン 9-2
ナヤバーン 2-1
赤黒バーン 0-1
ジャンドバーン 1-0
紛争ZOO 2-0
親和 4-6
トライバルZOO 1-0
・その他
レリカリーリトリート 1-0
白黒エルドラージタックス 3-5
白単ヘイトベア 2-1
白黒トークン 3-0
ドレッジ 5-0
ホロウヴァイン 1-0
LO 1-1
緑信心 1-0
ボーグル 1-0
RGダイナソー 1-0
赤黒ランプ 1-0
RGランプ 0-1
ビッグレッド 1-0
全部(リアル+MO)
116勝71敗
勝率62%
MO除き
73勝36敗
勝率67%
MOのみ
43勝35敗
勝率55%
やはりMOで勝つのは難しいですね。リアルのみの勝率はかなり誇ってもよい数字なのではないでしょうか。
これを参考に2018年の目標はリアルで勝率65%、MOで勝率60%としましょう。
かなり厳しい目標ですが、目標から低くしても仕方ありませんからね。
そろそろ眠いのと明日用事があるので、各マッチアップ等の感想はまた後日
去年は初のGP参加と初日突破できたことがよかったことでしょうか。
残念ながらGP神戸は散々でしたが・・・
マーフォークにとってはイクサランで新しいパーツを手に入れて新しい可能性を手にしました。しかし、それ以上にヴァラクート、親和、ストーム等の苦手なデッキが隆盛しており雑多なフェアデッキが減少して、苦渋の1年だったといえるのではないでしょうか。
また致命的なひと押しの登場もつらいところでしたね。特にトロンにこの手の軽量除去が手に入ってしまい以前ほどの有利性を示せなくなりました。
2018年はまずイクサランの相克の発売ということで、より可能性のあるマーフォークの収録を心待ちにしております。というかもうここにしかワンチャンがないというか。今年はモダンのプロツアーもあるのでおそらくメタもかなり変わることかと思います。今のマーフォークがつらいメタを少しでも変わるように祈っていますw
さて12/31はマジック納めということで、晴れる屋の年忘れモダンにでてきました。
参加人数は43人
使用デッキはお試しということで青緑マーフォーク
さぁ緑のマーフォークは強いのか
1戦目 青単マーフォーク〇××
G1 アトランティス出してきたから勝ち
G2 先手ゲー
G3 土地5枚マリガンからの無色土地2枚マリガンからの無色土地1枚とかいうクソハンドキープで当然負け
ミラーはまぁ・・うん・・
2戦目 親和〇〇
G1 相手墨蛾にラヴェジャーで全部乗っけはじめる。1個足りない気がするんだがと思いながら眺めていたら、案の定1個足りずに勝ち。
G2 相手先手からの、メム、ソプター、土地、オパモ、頭蓋囲い、壺のスーパードブン。もう投了しようかと思ったが、返しに投げやり的に自然のままにを囲いにうったらそのまま墓地にいって「!?」ってなる。相手ターン返してから壺の
起動を忘れているのに気づく
あとは何も引かれず勝ち
3戦目 グリクシスシャドウ〇×〇
G1 相手が勝手に8までライフ減らしてくれたので綺羅を出したらそのまま除去されず勝ち。
G2 ラストホープリリアナで綺麗に捌かれて負け
G3 レリック起動構えながらSCMをけん制して、SCM腐らして勝ち
4戦目 ボロスバーン×〇〇
G1 焼尽の猛火2連発はやめろって
G2 海2枚張って2アクション取らさずに勝ち
G3 相手Wマリでこっちのクリーチャーを焼くのにリソースを使っていたので当然ライフ削れず勝ち
5戦目 エルドラージトロン〇×〇
G1 メロウの騎兵×2枚が場にいたのでブロッカーが意味をなさず勝ち
G2 全塵間に合って負け
G3 歩行バリスタがいる状態でバジリスクの首輪出してきたのでバリスタ除去して勝ち。
6戦目 ヴァラクート×〇×
下あたりなのでID不可能
G1 双陽からのラストターンスケシで負け
G2 緑パクトから桜族持ってきたのを打ち消してテンポうばって勝ち
G3 相手マリガンからの最速タイタンで負け
ということで4-2
うん緑も悪くないね。1マナ3/3はやっぱりつよいですね。
枝渡りもカウンターが乗ると結構優秀なクロックになるので心強い。
青単とは一長一短だが、確かに可能性は大いに感じます。しばらくはこれで回してどちらが良いかを吟味していこうと思っています。
さてこれで今年の年間成績が確定しました。
年間成績
モダン
106勝62敗15分
スタン
35勝22敗7分
MOモダン(構築リーグ)
43勝35敗
モダンのMOを除いた勝率は約63%ですね。MOの構築リーグを入れると60%になります。特に目標を定めていたわけではありませんが、まぁ60%ならそれなりに頑張ったほうでしょう。250戦近くしてこれなら御の字でしょう。
ところでこの数字はジャンドやアブザン、アドグレイスの数字も混ざっているのでマーフォークの勝率がわかりません。
ということで過去の日記を漁って勝敗をチェックしてみました。
幸い6月に1回まとめてあったので何とかなりました。
紙に書きながらメモしたのでおそらくこの数字であっているとは思うのですが、少しいかんせん人力ですのでミスがある可能性はお許しを。
ということでマーフォークの今年1年間の各マッチアップと勝率になります。
デッキタイプの分け方は適当なんできにしないでください。
・BG系
純正ジャンド 3-1
アブザン 4-2
スゥルタイジャンク 0-1
BGジャンク 1-1
・シャドウ系
グリクシスシャドウ 7-1
ジャンドシャドウ 1-1
4Cシャドウ 1-1
・土地コンボ系
RGトロン 1-1
BGトロン 4-1
GWトロン 1-1
エルドラージトロン 5-5
青トロン 1-0
アミュレットタイタン 2-1
ヴァラクート 3-5
・コントロール系
グリクシスコントロール 2-0
ジェスカイナヒリ 0-2
青白コントロール 6-0
メガハンデス 2-1
不朽の理想 1-0
ブルームーン(エムラ型含む) 3-1
エスパーメンター 1-0
氷雪赤単 1-1
ジェスカイトラフト 2-1
エスパーコントロール 1-0
テゼレッター 0-1
デスクラウド 0-1
POX 0-1
ランタン 0-1
・コンボ系
アドグレイス 3-1
リビングエンド 4-0
サヒーリコンボ 0-2
青赤ストーム 2-3
アイアンワークス 1-0
感染 0-2
アブザンカンパニー 4-1
キキコード 0-2
ジェスカイの隆盛コンボ 0-1
・部族系
フェアリー 1-3
スリヴァー 1-1
バントエルドラージ 1-2
エルフ 1-0
マーフォーク 4-3
スピリット 1-0
・高速アグロ系
ボロスバーン 9-2
ナヤバーン 2-1
赤黒バーン 0-1
ジャンドバーン 1-0
紛争ZOO 2-0
親和 4-6
トライバルZOO 1-0
・その他
レリカリーリトリート 1-0
白黒エルドラージタックス 3-5
白単ヘイトベア 2-1
白黒トークン 3-0
ドレッジ 5-0
ホロウヴァイン 1-0
LO 1-1
緑信心 1-0
ボーグル 1-0
RGダイナソー 1-0
赤黒ランプ 1-0
RGランプ 0-1
ビッグレッド 1-0
全部(リアル+MO)
116勝71敗
勝率62%
MO除き
73勝36敗
勝率67%
MOのみ
43勝35敗
勝率55%
やはりMOで勝つのは難しいですね。リアルのみの勝率はかなり誇ってもよい数字なのではないでしょうか。
これを参考に2018年の目標はリアルで勝率65%、MOで勝率60%としましょう。
かなり厳しい目標ですが、目標から低くしても仕方ありませんからね。
そろそろ眠いのと明日用事があるので、各マッチアップ等の感想はまた後日
| メイン |
コメント