BMの記事にてマーフォークのことについて書かれていたので早速拝見させていただきました。
個人的に思うところとして何点か述べていこうかと思います。


まず有利不利について

・『有利』
アブザン
ジャンド
グリクシスコントロール
バントエルドラージ
エルドラージトロン
白黒小悪疫
青黒フェアリー
リビングエンド




・『不利』
ジャンド死の影
グリクシス死の影
親和
バーン
エルフ
アドグレイス
タイタンシフト
ウルザトロン
発掘(メイン絶望サイド後普通)


おおまかにこのような有利不利を考えられておられます。
有利のところのリビングエンドに関しては疑問。
リビングエンドはマーフォークの苦手な全体除去をインスタントタイミングですら行えるデッキです。呪い捕らえが何体か戻ってきたところで都合よく海を貼れててロードを島渡りロードを出せなければ負けは必須でしょう。
無論打消しをサイド後から積めば多少マシになりなすが、否認や統一された意思は掲載されたリストにはなし。墓地対策のレリックを4枚入れているのでそれが引ければといったところでしょうが、それなら墓地対策を4枚取っていればどのデッキでも五分以上に持っていけるということになります。それはデッキ相性とは違うでしょう。

不利に関してはデスシャドウ系は五分ぐらいなような気がします。相手が勝手にライフを減らしてくれるので隙を見て瞬殺を狙えますし、信頼性が下がったとはいえ波使いの強さは折り紙つきです。また相手は横に並びづらく少ないクリーチャーで戦闘してくるので、そういった相手には潮流の先駆けがハマります。特に探査クリーチャーなんかは一度バウンスしてやるとなかなか戻ってきません。
もちろん相手が除去いっぱいクロックいっぱいのドブンハンドだったら勝てませんが、そりゃあ環境トップメタのブン回りを受けられるデッキは少ないでしょう。というかそれを止められるようではトップメタにならないでしょうし。

あとはアドグレイスも不利のカテゴリになっておりますが、私も半年前くらいまではそう思っておりました。しかし、何回か対戦をしていきまた対戦してもらった相手に感想を聞いていくうちに、これも五分もしくは微有利になると思っています。
まずお互いブン回りした場合4tで勝つことができます。
ですからメインは回った方がおおよそ勝つでしょう。ただここで問題になってくるのは相手が4t目に何マナ出るかということです。大抵はロータス経由で7マナorプリズム経由で6マナありそこからコンボスタートとなります。ただしアドグレイスのデッキとしての構造上4t目アンタップインする確率は土地を4枚引く確率+4t目アンタップインする土地が少ないことから結構な確率で4t目は6マナしか出ないことが多いです。そうなると呪い捕らえがいる限りSSGがいないとコンボスタートができません。
もちろんアドグレイス側も非生ルートでいけば問題ありません。ただ、思った以上にアドグレイス側は綺麗に回らないと勝つのが難しいというのがわかっていただけるかと思います。
サイド後はこちらがクロックパーミッションとして動くことになります。ですからメインと同じやり取り+相手がこちらの打消しより多くの青パクトを持ってこれるかのマッチになってきます。
アドグレイスのサイドにはマーフォークに有効なものが少ないことが多いです。大抵はピン除去数枚かフォグ系統、全除去1枚といったところが多いです。アドグレイスってアグロに強いデッキとして成立してるので、あまりそのあたりに対策カードは積まないんですよね。

あと純正トロンも不利扱いですが、ここにも疑問。むしろここは勝ちたいマッチアップだと思います。まぁ最近は数を減らしてきているのもあって地盤の際の採用が見送られることが多いのでその場合は微妙ですが。メイン戦は海を1枚貼れたら相手がその貼った土地を引くか持ってるかしない限りはこっちがクロックを引かないとかじゃない限りけっこう勝ちます。海を貼っていても忘却石の起動5マナまでたどりつかれると負けるのでそこまでに勝てるかどうかですね。
サイド後は地盤の際、儀礼的拒否、打消しと相手側に刺さるカードをふんだんに投入可能です。際取ってなくても最近のマーフォークは儀礼的拒否はほぼ積んでいるのでかなり刺さります。
相手のサイドインカードもトロン側の色によっても違いますが、紅蓮地獄やラチェボはあまりききづらいですし爆薬と海を割ってくる自然の要求が厳しいくらいです。

最後にもう一つ、エルドラージトロンへのサイドインとして地盤の際を挙げておられますが、これは自分の中でも答えを出せておらずどうなのかがわかりません。相手はトロン土地に依存しなくてもエルドラージテンプルがあるので、トロンに海貼ったり、際で破壊してもテンプルサーチで用意にマナを伸ばしてきます。純正トロンと違って、相手は何でも土地3枚あればテンプルを置くだけで主要クリーチャーをほとんど出せるわけですからね。そう考えるとテンポ損なので入れる意味が少ないのかもしれません。
ただし、エルドラージトロンへの主な負け要因としても結局ウギン、全塵、バジリスクの首輪+バリスタorエンドブリンガーですからそのうちの2つを大幅に遅らせることができる際はなんだかんだ必要なのかもしれません。


思ったところはこんなところかな。ただの一般クソ雑魚プレイヤーが何トンチンカンな意見言うとるねん!思われるかもしれませんが、マーフォークはずっと回してきてそれなりに自分の考えを持っていると思っているのでちょっと書いてみた。他のマーフォーク使い諸兄はどういった意見をお持ちなのか気になるので意見くれるとうれしいゾ

コメント

ふぉーちゅん
ふぉーちゅん
2017年6月30日12:46

私もあの記事読みました。
リビエンは不利ですね。
鋳塊かじりと叫び大口が辛いすぎです(´・ω・`)

リンクしちゃいましたのでよろしくお願いいたします。

カレル
2017年7月1日20:45

>ふぉーちゅんさん
コメントありがとうございます!

リンクありがとうございますー
確かにそのあたりがキツイですね
サイド後は跳ね返りの罠も飛んでくるので、打ち消しも絶対的な信用もないですしね

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索