ゲームデー結果
2016年8月20日 Magic: The Gathering遅くなりましたが、ゲームデーの結果
8/13(土)フォレオ大津
参加人数11人 スイス4戦+SE2戦
使用デッキはジャンドミッドレンジ
1戦目 赤黒ヴァンパイア○○
G1 カリタス無双
G2 リリアナでタフ1プチプチしつつ奥義
2戦目 白黒コントロール××
G1 覚えてない。ミシュランでひたすらペチペチされたから、消耗戦の末に負けたかも
G2 4t目ギデオンへの解答引けず
3戦目 バントカンパニー ××
G1 相手更地だったのにカンパニー×2、ジェイスでFBされて、こっち更地にされて相手いっぱい。くそ
4戦目 ナヤコントロール○××
G1 メモがぐちゃぐちゃすぎてさっぱりわかんない(池沼)
G2 ミスプで負けた。こちらトラッカーとギトラグの怪物エンジンが完成していたので、そのまま待ってアド差をつけて勝てばよかったのに、焦ってギトラグの怪物で殴ってしまい、返しチャンドラと他のクロックでピッタリ削られる。
でも初めて、このエンジン使ってみたけどクッソ気持ちよかった。
G3 1t目強迫したら、相手のハンドがナヒリ、ニッサ、石の宣告、停滞の罠、とどれ落としてもキッツイハンド。ニッサ落とした返しに、相手ニッサの誓いからニッサ持ってきてから奥義までこぎつけれれて無事死亡。
1-3で終了。PTの結果から現出系のデッキが流行るとみてたが、誰もいなかった。PW連打されるときついデッキなだけに、この当たりだとね…。
というかこのデッキ2t目森の代言者出せなきゃ、受けに回りすぎてジリ貧になりやすいってことがわかった。やっぱり残忍な剥ぎ取り入れるか?
デッキはこんな感じです。
15creatures
棲み家の防御者 1
森の代言者 4
不屈の追跡者 2
ゴブリンの闇住まい 4
ゲトの裏切り者、カリタス 3
巨森の予見者、ニッサ+精霊信者の賢人、ニッサ 1
19spells
闇の掌握 3
殺害 2
アーリン・コード+月の抱擁、アーリン 1
精神背信 3
破滅の道 2
骨読み 2
リリアナの誓い 1
最後の望み、リリアナ 3
炎呼び、チャンドラ 2
26lands
沼 3
山 3
森 3
燃えがらの林間地 2
ラノワールの荒原 2
燻る湿地 3
風切る泥沼 4
凶兆の廃墟 2
進化する未開地 4
サイドボード
冷酷な軍族 3
ギトラグの怪物 2
翼切り 2
強迫 1
精神背信 1
光輝の炎 1
無限の抹消 2
衰滅 2
灯の再覚醒、オブ・ニクシリス 1
8/14(日)はCREATIVE STYLE で参加。
参加人数は8人だったから、スイス3回戦のみ。
使用デッキはTodd Anderson兄貴の赤白人間
1戦目 緑白トークン××
G1 2t目森の代言者からドロコマで格闘される。石の宣告で除去するも、アヴァシンでドシャクリされて負け。
G2 石の宣告で白蘭2枚が処理されて、アヴァシン、ハンガーバックX=0で変身されて負け。
2戦目 赤黒狼の試作
G1 1t目はこちらのクリーチャーが稲妻の斧で焼かれる。2t目狼の試作機が出た時点で十中八九、苛まれし思考入ってんだろうなと思って、石の宣告。が、次のターンに2枚目出されてから4t目に苛まれし思考。
5t目に血の間の僧侶でクリーチャーに生存権なくなって負け。
G2 1ランドながらも展開もできるし除去もあるしキープ。土地引けずに、1t目稲妻の斧、2t目狼の試作機から、3t目苛まれし思考、4t目血の間の僧侶で負け。2回連続でドブンは流石に流石に。何で稲妻の斧で土地捨ててんの、ストレートに4マナまで伸びるんですかね?土地1キープで引けずに負けるのはこのデッキやと仕方なしやが、何か納得いかんなー。まぁ人間デッキのくせにサッサと展開できなかったほうも悪いよね。
3戦目 アブザンコントロール○○
G1 衰滅来なけりゃよゆー
G2 クリーチャーは極力展開せずにミシュランで殴っていく。相手は何もしてこないと思ったら6t目に4/5になった森の代言者をブロッカーにたててくる。マナは白蘭のおかけでたくさんあったのでここぞとばかりにハンドに貯めていた無謀な奇襲隊2枚と、サリアの副官2枚で一気にライフ1まで削られる。衰滅引かれずに勝ち。
ということで1-2で結局ゲームデーは2勝5敗とかいうゴミ成績で終わりました。
まぁ今のスタンについては何も語ることはない。
ゲームデー終わってからはひたすらモダンを色んな人と回した。21日はドラゴンスターのPPTQに参加するんでその調整も兼ねてって感じですね。CREATIVE STYLE 勢だけで8人行くみたいなんで誰か優勝できるといいっすねーて感じです。自分の目標はまずはTOP8に入ることです。今回こそは残りたい。
自分はメタ読みしてもだいたいそのデッキに当たらないか、そもそもそのデッキがいないかということが多いので今回はなるべく丸い構成で臨みたい。
コメント