何とか昨日異界月の箱が届きまして、今日は身内で6パックシールド戦をしておりました。勝敗は2-1で勝ち越し。
えっ?中身は?神話5枚出たよ!

ウルリッチ×2
意識の拡張
ゲートウォッチ配備
鏡翼のドラゴン

泣いていいよね?

めぼしいレアは

サリア FOIL
サリア
リリアナの誓い
騒乱の歓楽者
ハンウィアー守備隊
膨らんだ意識曲げ
老いたる深海鬼
集団的抵抗

あたりでしょうか。完全に爆死ですね。
サリアFOILが出たのが唯一の救い。



さて7/23日はホビーステーションイオンモール京都店でモダンのPPTQに参加してまいりました。
参加者は32人でスイス5回戦+トップ8でSE
デッキは悩みましたが、マーフォーク
以下結果

1戦目 赤白スタックス? ××
自分は見たことがないので勝手にデッキ名を決めました。
幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle+土地破壊で縛り上げてくるデッキでした。

G1 幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle出されて、攻撃も展開もしずらくなる。なんとかライフ7まで削るも悪斬の天使/Baneslayer Angel出されて万事休す。四肢切断/Dismemberも潮流の先駆け/Harbinger of the Tidesも広がりゆく海/Spreading Seasも引けず負け。

G2 また幕屋の大魔術師/Magus of the Tabernacle出されるも戦闘と四肢切断/Dismemberを絡めて撃破する。しかし、無情にもおかわりされて、更に海と霊気の薬瓶/AEther Vialを摩耗+損耗/Wear+Tearで割られる。そうこうしてるうちにまた悪斬出てきて、また大魔術師出されてなすすべなし。

流石に相性が悪すぎた感がやばかった。マーフォークは横並びしつつ、土地はギリギリまで削ってるデッキですから相手の戦略がぶっささる。波使い/Master of Wavesなんか全く役に立ちませんでしたしね。
1戦目でこういうメタ外をふんでしまうとうーんってなってしまいますよね(自分だけ?)
というか、あのデッキクリーチャーデッキ絶対殺すマンでしたけど、コントロールやコンボに対して何もできない気がするのだが何かあるんだろうか?気になる
まぁくよくよしても仕方ないので、2戦目へ切り替えていく。


2戦目 緑単ストンピィ ○×○

G1 ロード、ロード、ロード、波使い!暴力!勝ち。

G2 窒息/Choke貼られて、変わり谷/Mutavaultしかたたなくなってるうちに怨恨/Rancor2枚貼られた絡み根の霊/Strangleroot Geistが止まらず負け。

G3 潮縛りの魔道士/Tidebinder Mageで相手の絡み根の霊止めつつ、順調に展開していって波使いで蓋して勝ち。

除去が少ない割にそこまで早いデッキでもないから比較的に楽だった。窒息がちと厳しいですが、波使いまでたどりついたらおおよそ勝ち。


3戦目 ジャンド ×○○

G1 後手ダブマリで土地4枚、大いなる玻璃紡ぎ、綺羅/Kira, Great Glass-Spinnerを仕方なしキープ。相手1ターン目にコジレックの審問/Inquisition of Kozilekであとはひたすらタルモゴイフ/Tarmogoyfに殴られて負け。まぁ仕方なし。

G2 相手のタルモゴイフを四肢切断したあと、変わり谷で忠誠度2のヴェールのリリアナ/Liliana of the Veilを撃破して更地になりお互いトップ勝負となる。
こちらが先に真珠三叉矛の達人/Master of the Pearl Tridentとメロウの騎兵/Merrow Reejereyを引いて勝ち。

G3 相手の2t目闇の腹心/Dark Confidantが対処できずドローされまくる、しかも4回連続ぐらいで宇宙を見せられる。さらに変わり谷3枚が真髄の針/Pithing Needleで止められてクロックもなかなか稼げない。しかし相手の場はボブ1体のみで、こちらも波使いにたどりつく。こちらの攻撃は通りつづけ、ライフ6まで持っていく。相手そこから2体目のボブを出す。そうするとなんということでしょう。先ほどまで宇宙ドローを連発していたのに、タルモ、ヴェリアナと公開してライフは1に。相手さんここで投了。

ジャンドに勝てたのは大きかった。相性は五分くらいだが、うまい人だと微不利になるマッチングなイメージ。波使いを何枚引けるかがかなりウェイトを占める。
二戦目はサイドアウトしなきゃいけないメロウの騎兵(マナが重い割に簡単に除去されるため)を抜き忘れていたのは戒めポイントのひとつ。


4戦目 赤緑ヴァラクート ×○×

G1 あとワンパンまでもっていくも風景の変容/Scapeshiftで63点ダメージで負け。

G2 相手の2ターン目遥か見/Farseekを呪文貫き/Spell Pierceして時間稼ぎつつロード3体並べて早急に殴りきり勝ち。

G3 神々の憤怒/Anger of the Godsで時間稼がれつつもあとワンパンまで持っていく。しかし、こちらのエンド前に溶岩との融和/Commune with Lava X=6でスケシめくれて負け。あと島が1枚あったら呪文貫き/Spell Pierceを構えられたのだが…。土地2枚の状況からの銀エラの達人/Silvergill Adeptから捲れたのがピアスだったんですよねー残念。ずっと原始のタイタン/Primeval Titanを警戒して、バイアルから潮縛りだせるように構えていたが、ハンドに波使いがいたからとっととカウンター4にして出してたら勝ってたかも

まぁ確定カウンターをサイドにとってない都合上相性はとても不利なんですよね。スケシにピアスは効かないですし。青系のスケシならまだましなんですが。

ここで目無しになるもプレインズウォーカーポイント乞食で5戦目にイクゾー(デッデデデデデ カーン


5戦目 Super Cray Zoo ×○○

G1 1t目思考囲い/Thoughtseizeから、2t目死の影/Death’s Shadowときれいにつなげ、2体目も出てきて6/6になってしまい止められず負け。

G2 僧院の速槍/Monastery Swiftspearを潮縛りで縛って時間を稼ぐ。潮縛りが稲妻/Lightning Boltで除去される。相手は速槍とステップのオオヤマネコ/Steppe Lynxで殴ってくるも、ガンガンライフを減らしていくれていたので、こちらがちょっと殴って勝ち。

G3 相手は1t目に、黒緑ショックランドを持ってきて、野生のナカティル/Wild Nacatlをプレイ。こちらははらわた撃ち/Gut Shotで即除去。次に速槍がプレイされるも、潮縛りで縛る。これでかなりの時間を稼ぐことに成功。初動さえ捌けば、かなり楽になる。あとは速槍に強大化/Become Immenseしてきたところを四肢切断して勝ち。

SCZとは初めて戦ったけどやかりキルターンがすごいですね。ライフのヘリもすごですけど(笑)
ただやはり、死の影に頼ってる面が大きいイメージで、引かなければ多少厳しい感じはしますね。
マーフォークは高速アグロ苦手なんで、勝てたのは運が良かった感。今回はサイドに呪文滑りも虚空の杯も取っていませんでしたからなおさらでした。


ということで結果は3-2 まぁ勝ち越せたから良しとしましょう。
他の卓見るに青いコントロールデッキがけっこう多かったのですが、自分には1度も当たりませんでした。そのへんが当たってくれると多少楽だったんですがね。しかもおそらく親和が誰も使っていなかったように見受けられたので、今回スイスラウンド抜けられなかったのはもったいない。まぁ1戦目でローグに当たって負けてしまったのが運の尽きですかね…。

今日はこのへんで。リストは後日載せます。

コメント

お気に入り日記の更新

この日記について

日記内を検索